鍼灸治療で毎日を健康に
日常で身体にかかる負担、それによる痛みや辛い症状、日々のストレスによるメンタル不調、原因ははっきりせずとも様々な症状が出現します。抱え込まず多くの方が笑顔になってほしい。幸せになってほしい。そんな思いで、横浜市西区岡野に鍼灸院を開きました。
幸せは、健康な心に。健康な心は、健康な体に宿る。
だから、健康な体を作るために鍼灸やマッサージがお役立て出来れば幸いです。
鍼灸が初めてという方はご覧ください
施術体験を漫画で描いていただきました。
初めての方も安心して鍼灸治療を受けていただければと思います。
クリック→≫鍼之助ってこんなトコロ
お知らせ
- 7/1「鍼之助の紹介動画」をjobikaiさんに作成して頂きました。鍼灸ってどんなことをするんだろう?
という疑問が解消されればいいなと思います。
〈過去の記事はこちらから「鍼灸あんまの話」〉
鍼灸院「鍼之助」について
院長紹介
当院は、鍼灸あんま師の資格を持つ院長が治療を行う鍼灸治療院です。
安心・安全かつ、しっかりと効果を感じて頂ける治療のご提供を行えるように日々技術を磨き、日曜(現在はオンラインでのみ参加しています)は鍼灸の勉強会にも参加しながら、より多くの方のお悩みを解消できるように努めています。
- 院長(佐々木 隆一)
- はり師免許
- きゅう師免許
- あん摩マッサージ師免許
院内紹介
院内には施術室が2つと待合室があります。
- 施術室(左)
- 施術室(右)
- 受付
- 待合室
安心のために
当院では、安心して治療を受けて頂くために利用する鍼やタオル、施術着などの衛生管理にしっかりと取り組んでいます。
- 鍼は0.14mmの細さ
- 施術着
メニュー
鍼灸施術
料金:5200円/回(初回のみ別途初診料1000円)
施術時間:初回約90分(カウンセリング時間含む)。2回目以降約60分
対応可能なお悩み:首肩腰膝の痛み(肩こり、腰痛、膝痛)、坐骨神経痛、腱鞘炎、頭痛、眼の疲れ、不眠、冷え、生理痛、月経不順、胃痛、胃もたれ、逆流性食道炎、下痢、便秘、痔、抑鬱、自律神経失調、糖尿病、二日酔い、喉の痛み、認知症の予防
鍼灸の体験イメージ動画をjobikaiさんに作成して頂きました
逆子のお灸と全身調整
料金:2000円/回(初回のみ別途初診料1000円)
施術時間:初回約60分(カウンセリング時間含む)。2回目以降約40分
赤ちゃんが動きやすくなるよう、横向きで腰の緊張を和らげる鍼に加えて
(腰と一緒にお腹も和らかくなってきます。直接お腹に鍼やお灸は一切致しません。)
手足のツボを使い全身を調える鍼をさせて頂きます。
その後、古来より逆子に良いと言われているツボにお灸を行います。
小児はり
料金:1500円/回(初回のみ別途初診料1000円)
施術時間:初回約40分(カウンセリング時間含む)。2回目以降約20分
保護者の方にお子さんに付き添っていただき、衣服の脱着を手伝っていただきます。刺さないはり「ていしん」を使って全身を整えるはりをさせていただきます。
(小児のみ回数券5回分6000円、一回あたり1200円をご用意しております。)
小児はりは反応が早く施術時間は短いですが、効果を定着させるため期間を長く空けず通っていただきたいと思っております。
あんま施術(マッサージ)
料金:3000円/30分(初回のみ別途初診料1000円)
施術時間:ご要望に応じて施術いたします。
よくあるご質問
鍼治療は痛いですか?
当院で利用している鍼は0.14㎜または0.16㎜の極細で、髪の毛と同じくらいと表現しています。
この鍼を深さ1~3㎜程度までしか刺しませんので、痛みについては殆ど感じません。
ただ、カラダが弱っている箇所など、場合によっては多少の痛み、刺激を感じる事がありますので、その際はすぐにお申し付け下さい。
鍼灸はどの程度通う必要がありますか?
鍼灸の理想的な施術頻度は患者様の体調にもよりますが、つらい症状が出ているようであれば2~3日に1回。症状をゆっくりと改善していくためには1~2週に1度程度。症状が改善してからの維持の場合は1か月に1回程度を目安としてお越し頂ければと思います。
鍼灸が受けられない人はいますか?
当院の鍼治療は子供からご年配の方まで、老若男女治療を受けて頂けます。
ただし、食後すぐは消化のために胃腸が動いているために気血のバランスを正確に見る事が難しく、最適な治療を行う事ができません。鍼灸治療を行う場合、食事から1時間程度は時間をおいてご来院ください。
何か必要な持ちものはありますか?
当院では治療の際の施術着も全てご用意しておりますので、特別何かを持ってきて頂く必要はございません。
駐車場・駐輪場はありますか?
当院では駐車場をご用意しておりませんので、公共の交通機関やタクシーをご利用頂くか、近隣のコインパーキングをご利用下さい。
自転車については駐輪場がございます。
付き添い人も一緒に行って大丈夫ですか?
当院ではおくつろぎ頂けるように広くはありませんが待合室をご用意しておりますので、お付き添いの方も一緒にお越し頂く事が出来ます。
ただ、現在施術者が一人で運営しておりますので、治療の最中は何もご対応出来なくなってしまうため、ご容赦下さい。
また、お二人で施術にお越し頂いた場合もお一人ずつ施術を行うため、一人施術を行っている最中、もう一人の方にはお待ち頂く形となります。
キャンセル料などはありますか?
基本的にキャンセル料などは頂いておりませんが、お一人お一人に十分な治療を行うため、長めに時間をお取りしておりますので、極力キャンセルはせずにお越し頂くか、遅くとも前日中までにはご連絡頂けますようよろしくお願い致します。